ここんにき日記
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.04.20
[PR]
- 2011.03.15
無題
- 2010.12.28
よいお年を!
- 2010.04.01
にき子始動と謎の袋
- 2009.06.10
ここんにき子よりお知らせです
- 2009.01.01
あけましておめでとうございます
無題
このたびの地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と、皆様の健康を心よりお祈り申し上げます。
一日も早い復旧と、皆様の健康を心よりお祈り申し上げます。
PR
よいお年を!
すっかりご無沙汰していたら、もう年の瀬でございます。
おくんちで張り切りすぎて風邪を引いてしまい、
それがいまだになおりきらないにき子です。
ごほごほ
年末は寒くなって、大荒れの天気だとか。
長崎は雪のマークがついています。
みなさまお体ご自愛くださいね。
今日は朝から晴れていたのですが、
無意識にしっかり傘を持ってきたところ、やはり突然雨が降ったりやんだりの長崎でして
にき子はぬれずにすんだのでした。
冬は晴れて乾燥しているもの!と決まっているにき子のふるさと静岡では、
雨が降るのも、傘を持って出かけるのも、まったくありえない話。
ですから傘をさしながら、
「あぁ、にき子ってじげもんじゃーん♪」と鼻歌でも歌いたい気分でした。
突然降ったりやんだりするのは長崎の冬の天気の特徴でして、
急な雨でも周りを見渡すと、
折りたたみ傘を広げたり、やはり傘を持っている人が割りと多いのです。
じげもんとはすなわち、冬に傘を持っている人なのです!!←にき子定義
今日傘を持っていたにき子は、この定義からすると確実にじげもん化しているのです。
その事実を周囲に知らせたくて、
営業のSさんに
「私は傘を持ってきたんですッ!」と宣言したところ
「あぁそうですか~」とふんにゃりいわれただけ。
他のスタッフもしかり・・・
えーっと・・・
じげもんとはすなわち、冬に傘を持っているのは当たり前の人である
と、唇を噛み締めながら、定義を改めたにき子です。
がんばったのに。
うっうっうっ(声を押し殺して泣く)
いいんです。
すこしずつ、すこしずつ、みんなの知らない間にじげもんになっていく、
そんなにき子です。
来年もじわじわがんばって、
気づいたときには立派なじげもんになるのです!!
そんなにき子を、応援よろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
おくんちで張り切りすぎて風邪を引いてしまい、
それがいまだになおりきらないにき子です。
ごほごほ
年末は寒くなって、大荒れの天気だとか。
長崎は雪のマークがついています。
みなさまお体ご自愛くださいね。
今日は朝から晴れていたのですが、
無意識にしっかり傘を持ってきたところ、やはり突然雨が降ったりやんだりの長崎でして
にき子はぬれずにすんだのでした。
冬は晴れて乾燥しているもの!と決まっているにき子のふるさと静岡では、
雨が降るのも、傘を持って出かけるのも、まったくありえない話。
ですから傘をさしながら、
「あぁ、にき子ってじげもんじゃーん♪」と鼻歌でも歌いたい気分でした。
突然降ったりやんだりするのは長崎の冬の天気の特徴でして、
急な雨でも周りを見渡すと、
折りたたみ傘を広げたり、やはり傘を持っている人が割りと多いのです。
じげもんとはすなわち、冬に傘を持っている人なのです!!←にき子定義
今日傘を持っていたにき子は、この定義からすると確実にじげもん化しているのです。
その事実を周囲に知らせたくて、
営業のSさんに
「私は傘を持ってきたんですッ!」と宣言したところ
「あぁそうですか~」とふんにゃりいわれただけ。
他のスタッフもしかり・・・
えーっと・・・
じげもんとはすなわち、冬に傘を持っているのは当たり前の人である
と、唇を噛み締めながら、定義を改めたにき子です。
がんばったのに。
うっうっうっ(声を押し殺して泣く)
いいんです。
すこしずつ、すこしずつ、みんなの知らない間にじげもんになっていく、
そんなにき子です。
来年もじわじわがんばって、
気づいたときには立派なじげもんになるのです!!
そんなにき子を、応援よろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
にき子始動と謎の袋
ういーんがちゃんがちゃん
にき子始動!!
皆様お久しぶりでございます。
ここんにき子でございます。
有限実行、桜の咲くころに起きてみました。
またにき子にお付き合いいただければ幸いです。
さてさて、
長崎では桜はすっかり満開をすぎ、ちらちら散り始めたところでしたが、
こちらは本日雨。そして風も強い。
とどめの天気とでも言いましょうか、、、
さあ散れ!って感じです。
明日も雨の予報ですし、残念ながらもうお花見はできない雰囲気です。
でも、違うお花をみつけましたよー♪

場所は、野母崎。
カラフルな花でございます。
これ、枇杷の木です。
枇杷の実に袋をかけてあるのですが、あたかも花が咲いたように色とりどり!
こんな感じのグラデーションの袋をつけた木もあれば、
枇杷のような黄色い色の袋単色の木もあり、
シマシマ模様の木もあり。
どの木を見ても、きれいだなー
って歌いたいくらい、遠くから見ると花のように見えるのです。
皆様も、ドライブがてら、お花見ならぬ袋見はいかがですか?
ほとんど車が通らない道路が延々続いて、ちょっぴり寂しいなんて事は内緒です。
しかし、この袋の種類の多さが不思議です。
色や模様は、枇杷の実の違いで使い分けているのでしょうか?
枇杷農家知り合いが居ないのでわかりません
誰か教えてー
------------------------

↑↑↑地域情報カテゴリ内の「九州」に登録中!クリックしていただけると嬉しいです。
にき子始動!!
皆様お久しぶりでございます。
ここんにき子でございます。
有限実行、桜の咲くころに起きてみました。
またにき子にお付き合いいただければ幸いです。
さてさて、
長崎では桜はすっかり満開をすぎ、ちらちら散り始めたところでしたが、
こちらは本日雨。そして風も強い。
とどめの天気とでも言いましょうか、、、
さあ散れ!って感じです。
明日も雨の予報ですし、残念ながらもうお花見はできない雰囲気です。
でも、違うお花をみつけましたよー♪
場所は、野母崎。
カラフルな花でございます。
これ、枇杷の木です。
枇杷の実に袋をかけてあるのですが、あたかも花が咲いたように色とりどり!
こんな感じのグラデーションの袋をつけた木もあれば、
枇杷のような黄色い色の袋単色の木もあり、
シマシマ模様の木もあり。
どの木を見ても、きれいだなー
って歌いたいくらい、遠くから見ると花のように見えるのです。
皆様も、ドライブがてら、お花見ならぬ袋見はいかがですか?
ほとんど車が通らない道路が延々続いて、ちょっぴり寂しいなんて事は内緒です。
しかし、この袋の種類の多さが不思議です。
色や模様は、枇杷の実の違いで使い分けているのでしょうか?
枇杷農家知り合いが居ないのでわかりません
誰か教えてー
------------------------
↑↑↑地域情報カテゴリ内の「九州」に登録中!クリックしていただけると嬉しいです。
ここんにき子よりお知らせです
いつも ここんにき日記 をご覧くださいましてありがとうございます。
皆様にお知らせがございます。
ここんにき日記は、
にき子の諸事情によりしばらくの間更新を中止させていただいております。
先日にき子の後輩による新しいブログを開設し、
そちらにブログリニューアルのお知らせを告知しておりますので
ご覧いただければ幸いです。
また、にき子の後輩ががんばって更新をしております。
応援をよろしくお願いいたします。
●ここんにき日記2 ブログリニューアルのお知らせへ
●ここんにき日記2 トップページへ
あくまでも更新を中止するというだけであり、
ここんにき日記が消滅するわけではございません。
ここんにき日記は永久に不滅ですッ!!!←大きくでてみた
桜の咲くころには、ひそかに更新を再開するつもりでいます。
そう、にき子は忘れた頃にやってくる。
油断大敵です。
皆様にまたお目にかかれますように。
にき子を忘れないでくださいね。
ここんにき子

皆様にお知らせがございます。
ここんにき日記は、
にき子の諸事情によりしばらくの間更新を中止させていただいております。
先日にき子の後輩による新しいブログを開設し、
そちらにブログリニューアルのお知らせを告知しておりますので
ご覧いただければ幸いです。
また、にき子の後輩ががんばって更新をしております。
応援をよろしくお願いいたします。
●ここんにき日記2 ブログリニューアルのお知らせへ
●ここんにき日記2 トップページへ
あくまでも更新を中止するというだけであり、
ここんにき日記が消滅するわけではございません。
ここんにき日記は永久に不滅ですッ!!!←大きくでてみた
桜の咲くころには、ひそかに更新を再開するつもりでいます。
そう、にき子は忘れた頃にやってくる。
油断大敵です。
皆様にまたお目にかかれますように。
にき子を忘れないでくださいね。
ここんにき子
リンク
長崎で売れている本
◎長崎新聞3月13日付
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
カテゴリー
プロフィール
HN:
ここんにき子
性別:
非公開
職業:
金融業
趣味:
子育て(ということにしておきます)
自己紹介:
24年末より、三代目ここんにき子を襲名。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。