忍者ブログ

ここんにき日記

【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜【長崎平和公園】

みなさま、ご無沙汰しております
すっかり更新が遅れてしまいまして申し訳ありません

さて、寒い寒いといっていたのに、もう桜が咲き始めるくらい暖かくなっていますね
時間が経つのが年をとる度に早く感じられるようになってしまいました

さて、にき子の近況はというと花粉症と闘っておりました
にき子は10年くらい花粉症とつきあっているのですが、今年初めて耳鼻科に行って薬をもらいました
実はこんなに症状がでているのに、耳鼻科に行って『花粉症じゃありません!!』と言われるのがちょっと怖かったのです・・・
周りの人たちには『早く病院にいきなさい』と言われていたのになかなか行く勇気がでなかったのですが、今年はいつもより症状がひどいひどい
くしゃみはとまらない鼻水も止まらない夜寝ていると涙がでていて朝起きると目やにがすごくて目が開かないとものすごい状態がずっと続き、この先もまだまだ花粉はとぶのよねと思って意を決して耳鼻科へ・・・

先生はあっさりと「花粉症です」とおっしゃり、薬を2週間分くれました
あんなに悩んでいたのに・・・

その薬を飲むと、ピタッとくしゃみがおさまり、目のかゆみ・鼻水も止まり、なんと快適なんでしょう
それから春ってステキと思えるようになりました
私と同じ気持ちで耳鼻科に行かれていない方がいらっしゃれば是非耳鼻科に行くことをおすすめします

さてさて、前置きが長くなりましたがスタッフのSさんが長崎平和公園の陽光桜を撮ってきてくれました

IMG_0501.jpgIMG_0502.jpgIMG_0505.jpg










陽光桜は他の桜より咲くのが早いらしく平和のシンボルらしいです
陽光とは『天地に恵みを与える日の光』という意味で命名されたそうです

いや~。やっぱりピンクって見ると明るい気持ちにさせてくれますね
歩いているといたるところで桜や花が咲いているのをゆっくり見る・・・幸せな時間です
(今年は花を見ながらくしゃみをすることもなくなりましたし

平和公園の中には他につばきも咲いていました。

IMG_0498.jpgIMG_0499.jpg








今週末からは長崎県各地でお花見が開始されます
にき子も今からどこに行こうかなぁとワクワクです
日向ぼっこをしながら、屋台のおいしい食べ物を食べ、お花見をする
なんと贅沢なひとときでしょう
でも明日の土曜日は雨で、日曜日は気温が下がるようなので、
風邪を引かないように気をつけましょう



PR

新年 ご挨拶&ランタンフェスティバル

あけましておめでとうございます             第4回金比羅さん紅葉まつり参加者募集中
今年もよろしくお願いいたします。         2012年11月 長崎に修学旅行に来られる
                                   小学校・中学校の皆様 

ということで、2012年の幕開けです
といってももう1月も終わろうとしているわけですが・・・
更新が遅れてしまい申し訳ありません!!

さて、長崎では冬の一大イベント『ランタンフェスティバル』がただいま開催されております。
スタッフのSさんも会場へ早速行ったそうです。
写真を何枚か撮ってきてもらいました
平日でしかも雪がぱらついていた寒い日に行ったので、まだ人は少なかったそうです。
今度の土日に、ワーッと人が来るのかもしれませんね

387a92de.jpeg
 今年は辰年です 
 『祥龍戯珠(ショウリュウギジュ)』
 
 龍が珠で遊んでいる様子をデザインされたもの
 だそうです。 


e4b9227c.jpeg930a5826.jpeg







ce303ec9.jpeg7620d43c.jpeg







b7b73311.jpeg 
 今年から銅座川で桃色のランタンが飾られて
 います。中島川の黄色いランタンなど色々な
 楽しみが年々増えていきますね
 夜と昼でも違った顔になりますので、今度は私が
 お昼に写真をたくさん撮ってきたいと思います


4b5c087f.jpeg24e77b72.jpeg










Sさんの写真を見て、まだ行っていないにき子は気持ちが高ぶっています
きれいなオブジェを見て、おいしい物を食べるぞーッと張り切っております

明日1/28(土)は皇帝パレードがあります。
    皇后役:1/28四元 奈生美さん=日本のプロ卓球選手
          2/4ジュディ・オングさん=台湾生まれ・日本育ちの人気シンガー

明後日1/29(日)は媽祖行列があります。(2/4(日)にもあります)

その他にもイベントが盛りだくさんなので、大人から子どもまで楽しめます
今週末、にき子もランタンフェスティバルを楽しんできます!!
たくさん写真も撮ってきますので、楽しみにしていてくださいネ






『第4回金比羅さん紅葉まつり』参加者募集中!!

2012年11月 長崎に修学旅行に来られる
小学校・中学校の皆様へ


第4回金比羅さん紅葉まつり
参加者募集中!!
  

 
今年も残すところあと一週間になりました
昨日は長崎でも初雪が降って、年末に向けて寒さが一段と厳しくなってます
皆様、体調をくずされないようお気をつけくださいね


今月は長崎の金比羅山での紅葉まつりの写真をいくつか掲載しました
その写真を見て、ぜひ行ってみたい、また紅葉まつりに参加したいと思われた方
大チャンスです

来年の『第4回 金比羅さん紅葉まつり』の開催予定日が決定いたしました
2012年11月25日(日)です

長崎県外から修学旅行で長崎市内を訪れる小学校・中学校の方
金比羅さん紅葉まつりのイベントに参加してみませんか??

興味がある方はお気軽に連絡(コメント)下さい


IMG_5978BL.JPGIMG_5855BL.JPG










5b01248d.JPGIMG_5585BL.JPG









IMG_5615BL.jpg553917a5.JPG










◆長崎 金比羅山へのアクセス方法です◆

【金刀比羅神社】

長崎市西山1丁目938
ちず丸へリンク


【バスでの行き方】

・長崎県営バスを利用
・行き「浜平」行きに長崎駅前東口より乗車→立山公園口下車(所要時間21分 160円)
・帰り「立神」行きに立山公園口より乗車→長崎駅前下車(所要時間22分 160円)

 

第3回 長崎金比羅さん紅葉まつり

今日は一段と冷え込む朝でした
寒さが苦手なにき子はバス停から会社まで早足で坂道を上がりきり、足が痛くなっています

これからますます寒さが厳しくなると朝起きられなくなってしまうので、寝坊しないか不安でいっぱいです
寒い日の二度寝はどうしてあんなに気持ちいいのでしょうか


さて、先週に引き続き『長崎 金比羅さん紅葉まつり』の写真を掲載したいと思います

今回は待ちに待った今年の『第3回 長崎金比羅さん紅葉まつり』の写真をお楽しみ下さい



c5b5a21e.JPGb28fc12b.JPG









c36babce.JPGa24f561d.JPG









IMG_5615BL.jpg86091ba8.JPG









0abc0302.JPGIMG_5948BL.jpg









ea147d86.JPGBL.JPG

長崎金比羅さん紅葉まつり

お久しぶりです

早いものでもう師走になり、今年も残すところあとわずかになりました
街を歩いているとクリスマスのイルミネーションでたくさん飾られていたり音楽が流れたりしていて、心がウキウキしてきますね


さて、クリスマスの前に紅葉を楽しんだ方もたくさんいらっしゃるかと思います

長崎の金比羅山でも11月20日に「第三回 金比羅さん紅葉まつり」が開催されました

今回は昨年開かれた「第二回 金比羅さん紅葉まつり」の写真を公開したいと思います


                                                                                        

                                                                              






長崎で売れている本

◎長崎新聞3月13日付
ランキング3位

◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました


超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで


著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所

一度ご覧ください

安心ツーリング

プロフィール

HN:
ここんにき子
性別:
非公開
職業:
金融業
趣味:
子育て(ということにしておきます)
自己紹介:
24年末より、三代目ここんにき子を襲名。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

Copyright ©  -- ここんにき日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]