ここんにき日記
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!
新しい食料が登場
- 2007/07/12 (Thu)
- トータル・サービスこぼれ話 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日会社にきたら、机の上に荷物が置かれておりました。
あて先の字体に見覚えがあると思ったら、なんとにき子母からの荷物。
中身はアレでした。
先日「仏壇のお供え用お菓子」なんて誰かが言っていた最中。
この最中を販売している「田子の月」というお店は、にき子の出身地の静岡県東部ではよく知られたお店。
昔から、頂き物として家にある確率の高い和菓子で、よく食べた記憶があります。
そんな最中ですから、
最中そのものに対してはもちろん、富士山の写真を使ったパンフレットや、田子の月というお店の名前、
果ては生産工場の所在地名に対してまでも、ひたすら懐かしく感じてしまいました。
特に住所を目にした瞬間、その周辺の道路や建物、富士山の見え方(←これが静岡人の特徴)
までが瞬時に脳裏によみがえったのには自分でもびっくりです。
他人にとってはただの文字の羅列に過ぎない住所なのに、
こんなにも脳をフル回転して住んでいた当時の風景映像を楽しめるのは、
やはりその場所に生まれて育った、にき子にとっての故郷だからでしょうか。
そんなことを考えながら、遠路はるばるやってきた最中をねぎらう、、、はずも無く
長崎人の胃に次々と吸い込まれていく田子の月。
静岡生まれと主張しながらも、ゆくゆくは長崎に溶け込んでいきたいと願う、
にき子の理想を見る思いでした。
程よい甘さのあんこと、小ぶりで食べやすい大きさが好評で、
現在トータル・サービスの新しい食料としてスタンバイしている「田子の月もなか」。
最中のおいしさを理解するのにあともうひと息だと言われたにき子ですので、
大人になるために、仕事の合間に一生懸命食べようともくろんでおります。
ちなみににき子の実家辺りから見ると、
富士山はこのパンフレットの写真のように、
右脇に宝永山がにちょこんとついています。
にき子にとっては、まさにこ形が「富士山」なのです。
そして、もっと東に移動すると、宝永山がうまれた宝永噴火の噴火口が良く見えますし、
もっと西に移動すると、大沢崩れと呼ばれる大規模な侵食谷が見えてきます。
とにかく大きくてどこに行っても見えるので、富士山がどのように見えるかによって、
自分の居場所がたいていわかってしまいます。富士山周辺なら、迷子になる心配はありません。
加えて、雲のかかり具合で明日は雨が降りそうだなんてことまでわかってしまうのです。
こんなに便利な富士山、一県にひとついかがですかね?
↑↑↑ランキング参加中!クリックしていただけると嬉しいです。
あて先の字体に見覚えがあると思ったら、なんとにき子母からの荷物。
中身はアレでした。
先日「仏壇のお供え用お菓子」なんて誰かが言っていた最中。
この最中を販売している「田子の月」というお店は、にき子の出身地の静岡県東部ではよく知られたお店。
昔から、頂き物として家にある確率の高い和菓子で、よく食べた記憶があります。
そんな最中ですから、
最中そのものに対してはもちろん、富士山の写真を使ったパンフレットや、田子の月というお店の名前、
果ては生産工場の所在地名に対してまでも、ひたすら懐かしく感じてしまいました。
特に住所を目にした瞬間、その周辺の道路や建物、富士山の見え方(←これが静岡人の特徴)
までが瞬時に脳裏によみがえったのには自分でもびっくりです。
他人にとってはただの文字の羅列に過ぎない住所なのに、
こんなにも脳をフル回転して住んでいた当時の風景映像を楽しめるのは、
やはりその場所に生まれて育った、にき子にとっての故郷だからでしょうか。
そんなことを考えながら、遠路はるばるやってきた最中をねぎらう、、、はずも無く
長崎人の胃に次々と吸い込まれていく田子の月。
静岡生まれと主張しながらも、ゆくゆくは長崎に溶け込んでいきたいと願う、
にき子の理想を見る思いでした。
程よい甘さのあんこと、小ぶりで食べやすい大きさが好評で、
現在トータル・サービスの新しい食料としてスタンバイしている「田子の月もなか」。
最中のおいしさを理解するのにあともうひと息だと言われたにき子ですので、
大人になるために、仕事の合間に一生懸命食べようともくろんでおります。
ちなみににき子の実家辺りから見ると、
富士山はこのパンフレットの写真のように、
右脇に宝永山がにちょこんとついています。
にき子にとっては、まさにこ形が「富士山」なのです。
そして、もっと東に移動すると、宝永山がうまれた宝永噴火の噴火口が良く見えますし、
もっと西に移動すると、大沢崩れと呼ばれる大規模な侵食谷が見えてきます。
とにかく大きくてどこに行っても見えるので、富士山がどのように見えるかによって、
自分の居場所がたいていわかってしまいます。富士山周辺なら、迷子になる心配はありません。
加えて、雲のかかり具合で明日は雨が降りそうだなんてことまでわかってしまうのです。
こんなに便利な富士山、一県にひとついかがですかね?
↑↑↑ランキング参加中!クリックしていただけると嬉しいです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
リンク
長崎で売れている本
◎長崎新聞3月13日付
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
カテゴリー
プロフィール
HN:
ここんにき子
性別:
非公開
職業:
金融業
趣味:
子育て(ということにしておきます)
自己紹介:
24年末より、三代目ここんにき子を襲名。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
この記事へのコメント