ここんにき日記
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!
上も良い!
- 2007/12/14 (Fri)
- トータル・サービスこぼれ話 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の金刀比羅神社の紅葉(社長大プッシュ)をアップした前後だったと思いますが、
長崎のローカルテレビ局で、
”身近にある紅葉の名所”として、金刀比羅神社周辺が取り上げられていたそうです。
おお!社長って目の付け所がいいのねー!
などと、ひそかに思ったにき子です。
でも、従業員の分際で、社長に対してそんなふとどきな事を思ったからでしょうか、
風邪をひきましたゴホゴホ。
この週末も寒そうですので、皆様体調には気をつけてくださいね。
しかし。
トータル・サービスの社長は元気いっぱい!
先日も、お友達と金刀比羅神社の更に上、金比羅山山頂を目指して歩いてきたそうです、、、。
向上心の塊とでもいいましょうか、
更なる高みを目指して突き進む、これぞわが社の社長なのですッ。
その証拠写真の一枚がコチラ。
怪しげな物体と社長。
うーむ。
なんなんでしょう、これ、、、
コートを着ると見せかけてフリース姿なのは、
山と保護色になることを避けてのことでしょうか?
そしてこの右手、横断歩道の正しい渡り方?
なぞがなぞを呼ぶ一枚です。
しかしながら、寒空のなか、この満足げな笑顔なのです。
山頂に行ったことによる達成感は、計り知れないものなのかもしれません。
でも、のぼったことがないにき子にとってはやはり
一体金比羅山のなにが社長を駆り立てるのか?
皆目検討つきかねます。
仕方ないので、
社長の撮影してきた写真を見ながらコーヒーを飲んでいました。
寒い日にはカフェオレを飲むにき子です。
カップの脇にはなぜか中国で購入した”ジャスミン茶”の茶筒が。
そして、しばらく写真を見ていて気づきました。
そう、山頂にも長崎の歴史を感じさせる独特なものがあれこれあるのです。
これはブログに書かねば!
「山頂もなかなか良いよ!」って!
「上も良い!」って!
←茶筒にも書いてあったしね。
くだらないオチでした。
近日公開します。
ごほごほ
↑↑↑地域情報カテゴリ内の「九州」に登録中!クリックしていただけると嬉しいです。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
リンク
長崎で売れている本
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
カテゴリー
プロフィール
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
この記事へのコメント