ここんにき日記
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!
よいお年をお迎えください
- 2007/12/31 (Mon)
- トータル・サービスこぼれ話 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
クリスマスが終わったと思ったら空気が一変!一気にお正月ムードになりますね。
いつもこの時期になると、変化の早さについていけなくてあわあわします。
街に行けば、電球やツリーの飾りが並んでいた売り場には鏡餅や注連縄がならび、
店の入り口も、並んでいたサンタやツリーが撤去されて注連縄と門松に。
スーパーに並んでいたケーキやイチゴは数の子やかまぼこの類に変身し、
CMも「初売り」「初詣」の言葉を連呼。
頭を切り替えなくちゃいけない気分になって、気ぜわしくて疲れちゃいます。
でも、この日本全体の”はやがわり”を感じると、
あ、今年もあとわずかだなぁ、、、などとしみじみしている自分に気づきます。
すっかりこの”はやがわり”も、
にき子の中では季節の移り変わりを告げる出来事の一つに認識されてしまっているのかしら。
ちょっと悔しいー。
なんて思っていたら、すっかり大晦日。
2007年のここんにき日記を更新できるのは今日限りなのですよ。
そんなわけでブログの内容を振り返ってみようかと思ったのですが、
振り返るまでも無く
「食べ物ネタが多いよね」と、読者の方からありがたいお言葉を頂いたようです。
にき子自身気づいていなかったのですが、ご指摘を受けるくらい、どうやら食べてばかりだったようです。
プロフィール欄に 趣味:食べること と書かなければならないかもしれないくらいに。
しかし、万が一お見合いをすることになった場合、
「趣味は食べることですぅ」などと言ってしまっては、
庭園に鹿威しの音だけが響くことになりかねません。
カッコーン
ここはひとつ、
にき子の目には珍しいものに写るくらい、長崎の食文化は独特であると認識していただき、
決して食い意地がはっているわけではなく、珍しいから食べているのだとご理解いただき、
2008年もきっと食べまくりますが、よろしくお付き合いいただければと存じます。
では、あとは若い二人に任せて。
よいお年をお迎えください。
カッコーン
↑↑↑地域情報カテゴリ内の「九州」に登録中!クリックしていただけると嬉しいです。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
リンク
長崎で売れている本
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
カテゴリー
プロフィール
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
この記事へのコメント