ここんにき日記
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!
クリスマスといえば。
- 2007/12/24 (Mon)
- おいしか!(オススメ食べ物) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日、トータル・サービスの一部スタッフに愛読されている
”とっとって”を読んでいたときのことです。
※”とっとって”は、長崎新聞の日曜特別版。
「とっておいてね」という意味の名前ですかね。
例文:「後で食べるけん、そのパンとっとって」
例文:「邪魔やけん、その取っ手とっとって」←ウソ
おっとっと、話がそれました。
少し前になりますが、12月上旬の”とっとって”に、こんな記事を発見したのです!
サンタカステラ?
ナンダカステキ?(←オイ)
ナガサキと言えばカステラ。
さらに桃の節句となれば桃カステラなるものが
贈り物として登場するわけですが、、、
当社のスタッフですら「これは初めて見た!」とのこと。
>>桃カステラの過去の記事はこちらからどうぞ
よく見ると、つくっているのは栗饅頭で有名な老舗、”田中旭栄堂”さんです!
これは食べないわけにはいかないでしょう!ってことで、
取材という名のもと、喜び勇んで買いに出かけたにき子です。
予約販売だったのですぐには手に入らなかったのですが、
待つこと数日。
サンタが会社にやってきたー♪
ちょっとウインク気味です。
うひひひひ
直径10センチほどのカステラなので、スタッフ間でわけて食べることで合意。
では、おもむろにいかせていただきましょう。
サンタ入刀です。
きゃーーーーーーー!!!
パカッ
ふわふわカステラ相手に入刀は困難を極めましたが、なかなかの切り口です。
では早速食べるかと思いきや、今回はサンタだけではないのです。
田中旭栄堂さんといえば、栗饅頭。
栗饅頭は外せないでしょそうでしょう?
ってことでコレ
ん?なんだかちょっと違うような???
そうです。
これは”桃栗萬寿(ももくりまんじゅう)”なのでした。
こちらも予約販売。注文して、サンタと一緒に連れ帰りました。
これも前述の”とっとって”の広告記事で目にして以来気になって仕方なかった食べ物のひとつ。
桃と栗のものすごいコラボレーションに目が釘付け!
一時期コラボレーション商品が世間をにぎわせましたが、
この”桃栗萬寿”、明治時代からつづくこのお店の初代店主が考案されたというから驚きです。
むむぅ。田中旭栄堂、世間のかなり先を歩んでいるのは間違いない。
ではでは、さっそくいってみましょう!
ぎゅむーーー
パカッ!
おおっ
中に栗がごろんと入っておりました。
桃の葉がついてはいますけれども、
心はやはり栗饅頭なのですね。
では、いただきまーす。
今回は、サンタカステラ半分と、同じく15センチくらいの直径の桃栗饅頭を4分の1、一気にGO!
え?甘いものをこんなにたくんさんいっぺんに?
と、もしかしたら驚く方もいらっしゃるかもしれません。
でも、このカステラも桃栗饅頭も、見た目と違ってあっさりしているのです。
サンタカステラは、
土台はふわふわ口どけがよいカステラ製。
このカステラだけ食した場合、甘味はさほど感じません。
そして、サンタさんの顔の部分。
これは見た目と違ってギトギトベトベトな甘みではなく、
口に入れるとさっと溶けるほのかな甘さ。
ふんわり軽い食感のカステラと良くあって、
とってもおいしいサンタさん!
さっとなくなる軽さだから、このくらいは全員ペロリ。
あーこれ、もっと食べたい。
もっと長い期間販売してたらいいのに!
次に、桃栗萬寿。
ガブリといくと、もちっとした食感。中の白あんはほくほくしっとりしています。
もちろん中央には大きな栗が、ごろんと鎮座。
これは葉が付いているとはいえ、老舗の栗饅頭屋さんの栗饅頭ですもの。
語るのは野暮かもしれませぬ。
もちろんおいしくいただきました!
サンタカステラは期間数量限定販売(予約は12月15日で終了)だったようですが、
桃栗萬寿は予約をすれば購入可能です。
興味のある方は田中旭栄堂さんにお問い合わせくださいね。
左:有名な栗饅頭は
大小様々なサイズあり
写真は最小サイズ137円也
右:栗がぎゅっとはいっております
左:緩やかな坂に面しているのが
建物の下面でわかります
長崎では良く見る光景。
右:王子流行の昨今ですが、
これまた初代店主考案の
栗王子。
左:栗の暖簾がかわいらしいのです。
ちょっとスライムみたい。
右:良い香りが充満する店内
ところで。
さすがは老舗の饅頭屋。
会話の中に田中旭栄堂の名前を出すと、長崎人は色々語りだすのです。
「”くりショコラ”と”マロンパイ”はお子様に好評だった」
「”栗山”が一番ウマイ」
などなど。
にき子は試しておりませんが、万が一、ずらりと並ぶ商品を前に迷った際は、参考にどうぞ。
本日はここまで。
皆様 メリー栗すます!
【田中旭栄堂】
営業時間 :9:00~19:00
定 休 日:第2、第4火曜日
〒850-0054
長崎県長崎市上町3-6
TEL/FAX:095-822-6307
URL:http://www.vidro.ne.jp/kuriman/index.html
↑↑↑地域情報カテゴリ内の「九州」に登録中!クリックしていただけると嬉しいです。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
リンク
長崎で売れている本
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
カテゴリー
プロフィール
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
この記事へのコメント