ここんにき日記
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.04.05
[PR]
- 2013.06.20
父の日
- 2013.03.29
楽しい苺狩りキャンプ♪
- 2013.03.04
「黄金の騎士よ!お姫様を救い出せ!」参加しました♪
- 2013.02.06
幼稚園児と美術館
- 2013.01.09
あけましておめでとうございます!
父の日
- 2013/06/20 (Thu)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは

北九州地方は、大雨の恐れとニュースで言っていたので、はりきって長靴で出社してきたのですが、なんだか微妙なお天気です。
バスを降りると薄日がさしているのに小雨が降っていました

でも、稲佐山が真っ白でまったく見えないので、これから要注意でしょうか??
さてさて日曜日は父の日でしたが、にき子一家にももれなく父の日がやってまいりました。
娘②が幼稚園で父の日のプレゼントを作成してきました


なぜか、かたつむり

ネクタイしめたパパかたつむりです

眼鏡をかけているところが似ているような気がします(他は?)
「いつもありがとう」って先生が書いてます(笑)
そしてこちらは、生花教室で作った「父の日」のプレゼント

ぶらさがった小さな

ひらがなは、せっせと書くのですが、順番とかどうでもいいみたいで、入らなかったら文頭に折り返します。
おかまいなしなのです。自由な幼稚園児

写真撮影の為にお花の横に持ってきたパパかたくむりですが、いつもはパソコンの上に乗ってます。

幼稚園で作ってくるものは、いつも可愛くって、先生達はいろいろ考えてくれてるんだなぁ~と感謝感謝

そして、とても参考になります。
5歳児が書いた意味不明のお手紙にも丁寧にお返事書いてくれます。
母親でも??な順序も自由向きも自由の暗号文だったのに,よく解読できたな~感心。
お返事のお手紙は大事そうに宝物入れ(?)にしまっていたので、とっても嬉しかったんでしょう

にき子のもとにもよく意味不明の暗号文が届くのですが、スルーしてました。
今度、ちゃんとお返事書いてみようかなと反省したにき子でした。
先生ありがとう

この間は、七夕飾りも作ったみたい。
毎年、某商業施設に飾られるので、家族で見に行きます。
お店からプチプレゼントももらえるので、必ず見に行くのですが、探すのが結構大変

「どの辺につけたと~」って聞くと「窓の方」・・・・そうだよね~教室で横に寝かせてつけたんだろうね~何の手がかりにもならず・・・

去年は「キュアビューティーになりたい」でしたが、今年はキュア何になりたいって書いているんだろう?
上の子もプリキュア絡みのお願いごとだった気がします。
幼稚園児に大人気のプリキュア。七夕飾りには「プリキュアになりたい」だらけです。
お友達の子供さんは「お菓子いっぱい食べたい」って書いてました。
「七夕じゃなくって、私に言って」ってママが言ってました(笑)確かに。
欲がない~可愛い~

七夕過ぎれば、夏休みがやってきますね。
親達には憂鬱な夏休み・・・

去年は、いかにスケジュールを埋めるかで、とても苦労しました。
市の主催の体験教室に片っ端から応募して、あちこち出かけていました。
夏休みの宿題もちゃっかりそれを提出

お仕事始めて、初夏休みです。今年は、幼稚園と学童頼みです

PR
楽しい苺狩りキャンプ♪
- 2013/03/29 (Fri)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは
今日は、なんだか薄曇り
稲佐山もなんだか霞んでおります
にき子家の長女は、23日~24日で千々石少年自然の家に「苺狩りキャンプ」とやらに参加しました
最近の学童っていろいろなイベントを企画してくれるんですね~。
春休みは短いのに、すでにキャンプ、クッキング、運動会、映画鑑賞と様々な企画に参加しております。
やる気だけは人一倍のにき子娘。というか、やる気だけでできているような女の子。
できてもできなくても、とにかくなんでも興味津々です。
いいのやら・・・悪いのやら・・・
こちらが戦利品です

大小様々な苺苺苺


出発前ににき子達(父母)から、「大きくて赤くて美味しそうな苺だけとってきてね
」
「小さいのは、とらなくていいからね~大きいのいっぱいね~」と、何度も言われたもんだから、帰ってきて苺を出すなり、
「これ、〇〇がとったやつじゃぁないよ!みんなでとったのを集めてわけたと!」と、力説
かなりのプレッシャーを与えていたようです。
ひどい親ですね~
以前、苺狩りに行った時に小さいのや白いのばっかりとってたから・・・つい・・・
とれたて新鮮な苺をたくさん食べて(食べすぎて)とっても楽しかったそうなので、まぁ、いいとしましょう
(←本当にひどい親。反省なし)
ほんとうに暖かくなってきましたね~

冬に植えた球根も花が咲きました。
チューリップもあと一息
娘いわく、ぶどうの花(ムスカリ
)も可愛く咲いてくれました。
お花の綺麗な季節なので、小さなお庭に可愛いお花もたくさん植えたいのですが・・・なかなか手をつけられません。
目指せ、花いっぱいの庭
なのですがね・・・雑草は、いっぱい生えてます
もう、買っちゃおうかな~寄せ植え済みの鉢を・・・
とりあえず、チューリップが咲くのを待ちわびるにき子一家でした



今日は、なんだか薄曇り


にき子家の長女は、23日~24日で千々石少年自然の家に「苺狩りキャンプ」とやらに参加しました

最近の学童っていろいろなイベントを企画してくれるんですね~。
春休みは短いのに、すでにキャンプ、クッキング、運動会、映画鑑賞と様々な企画に参加しております。
やる気だけは人一倍のにき子娘。というか、やる気だけでできているような女の子。
できてもできなくても、とにかくなんでも興味津々です。
いいのやら・・・悪いのやら・・・

こちらが戦利品です

大小様々な苺苺苺



出発前ににき子達(父母)から、「大きくて赤くて美味しそうな苺だけとってきてね

「小さいのは、とらなくていいからね~大きいのいっぱいね~」と、何度も言われたもんだから、帰ってきて苺を出すなり、
「これ、〇〇がとったやつじゃぁないよ!みんなでとったのを集めてわけたと!」と、力説

かなりのプレッシャーを与えていたようです。
ひどい親ですね~

以前、苺狩りに行った時に小さいのや白いのばっかりとってたから・・・つい・・・
とれたて新鮮な苺をたくさん食べて(食べすぎて)とっても楽しかったそうなので、まぁ、いいとしましょう

ほんとうに暖かくなってきましたね~

冬に植えた球根も花が咲きました。
チューリップもあと一息

娘いわく、ぶどうの花(ムスカリ

お花の綺麗な季節なので、小さなお庭に可愛いお花もたくさん植えたいのですが・・・なかなか手をつけられません。
目指せ、花いっぱいの庭


もう、買っちゃおうかな~寄せ植え済みの鉢を・・・

とりあえず、チューリップが咲くのを待ちわびるにき子一家でした



「黄金の騎士よ!お姫様を救い出せ!」参加しました♪
- 2013/03/04 (Mon)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは
今日は、とてもあたたかいですね~
3月になったし、長崎には春も近づいて来ているようです
3月2日の土曜日は、長崎県立美術館でクリムト黄金の騎士をめぐる物語の関連イベント
「黄金の騎士よ!お姫様を救い出せ!」に参加いたしました~
そうです。当選していたのです
・・・とはいえ、あんまり応募者いなかったのかも・・・ですが
残念ながら、前日に下の子は体調不良でダウン
上の子だけの参加になりました・・・。
イベントとなると誰かが、体調を崩すにき子一家。そしてにき子は、雨女。←超強力
イベントやお出かけにむいてないにき子一家

一人参加でも楽しく参加する長女。

今日は、とてもあたたかいですね~

3月になったし、長崎には春も近づいて来ているようです

3月2日の土曜日は、長崎県立美術館でクリムト黄金の騎士をめぐる物語の関連イベント
「黄金の騎士よ!お姫様を救い出せ!」に参加いたしました~

そうです。当選していたのです


残念ながら、前日に下の子は体調不良でダウン

イベントとなると誰かが、体調を崩すにき子一家。そしてにき子は、雨女。←超強力

イベントやお出かけにむいてないにき子一家


せっせとお姫様ドレスを作成中

完成品のドレスはコチラ

クリムト風のパーツをせっせと貼り付けました。
ドレスが完成した後は、お姫様達と騎士達全員で、ちょっとした劇を上演。
最後は、みんな仲良くダンスを踊って(ちょっとした舞踏会)無事終了しました~
しかし、肝心の劇の写真も舞踏会の写真もございません・・・
なぜなら、にき子は、下の子とお留守番だったから・・・子供の相手で写真どころではなかった模様です・・・仕方ないか
お姫様は、存分に楽しまれたようなので、まぁいいとしましょう
そういえば、クリムト展の話は誰からもでなかった・・・おそらくそれどころではなかったのでしょう・・・それでいいのか?にき子家
午後からは、お留守番を交代して、にき子一人で「いけばな展」へ
下の子が幼稚園で製作した生花も参加したのに、当の本人は出かけられるはずもなく、にき子が代わりに写真だけ撮影に行くことになったのです。
ひよこさんが、次女の作品。とっても可愛くできました
幼稚園児だけでなく、小学生などの作品もたくさん展示されていました~
女の子なので(一応ね)お花好きになってくれると嬉しいんですけど・・・。
仮面ライダーやスーパー戦隊を愛する女の子なので・・・もちろん女の子ヒーローも好きですよ
ただ、にき子家では「リカちゃんVS仮面ライダーVS怪獣」が、日々繰り広げられておりました。
長女が小学生になってからは、ちょっと見かけなくなりましたが・・・(あたりまえ)。
こうやって、だんだん女の子らしくなっていくのですね・・・
・・・そうだといいけど
長崎県立美術館では、他にもクリムト展関連イベントが!
「クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」
2月22日(金)~4月7日(日)
OMURA室内合奏団×クリムト展 トーク&コンサート・・・・3月16日(土)
ワークショップ「クリムト風ポートレイト」・・・・3月30日・31日を除く土・日
ウェルカムコンサート・・・・2月23日・3月9日・3月23日
その他いろいろありますよ~♪気になる方は、美術館のホームページチェックして下さいね。
美術館も子供が喜びそうなイベントがよくあるので、要チェックですよ~
にき子は、クリムト風ポートレイトにかなり興味津々です。行きたいかも?行くかも??
興味のある方は、ぜひぜひ~

完成品のドレスはコチラ


ドレスが完成した後は、お姫様達と騎士達全員で、ちょっとした劇を上演。
最後は、みんな仲良くダンスを踊って(ちょっとした舞踏会)無事終了しました~

しかし、肝心の劇の写真も舞踏会の写真もございません・・・

なぜなら、にき子は、下の子とお留守番だったから・・・子供の相手で写真どころではなかった模様です・・・仕方ないか

お姫様は、存分に楽しまれたようなので、まぁいいとしましょう

そういえば、クリムト展の話は誰からもでなかった・・・おそらくそれどころではなかったのでしょう・・・それでいいのか?にき子家

午後からは、お留守番を交代して、にき子一人で「いけばな展」へ

下の子が幼稚園で製作した生花も参加したのに、当の本人は出かけられるはずもなく、にき子が代わりに写真だけ撮影に行くことになったのです。

幼稚園児だけでなく、小学生などの作品もたくさん展示されていました~

女の子なので(一応ね)お花好きになってくれると嬉しいんですけど・・・。
仮面ライダーやスーパー戦隊を愛する女の子なので・・・もちろん女の子ヒーローも好きですよ

ただ、にき子家では「リカちゃんVS仮面ライダーVS怪獣」が、日々繰り広げられておりました。
長女が小学生になってからは、ちょっと見かけなくなりましたが・・・(あたりまえ)。
こうやって、だんだん女の子らしくなっていくのですね・・・

・・・そうだといいけど

長崎県立美術館では、他にもクリムト展関連イベントが!
「クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」
2月22日(金)~4月7日(日)
OMURA室内合奏団×クリムト展 トーク&コンサート・・・・3月16日(土)
ワークショップ「クリムト風ポートレイト」・・・・3月30日・31日を除く土・日
ウェルカムコンサート・・・・2月23日・3月9日・3月23日
その他いろいろありますよ~♪気になる方は、美術館のホームページチェックして下さいね。
美術館も子供が喜びそうなイベントがよくあるので、要チェックですよ~

にき子は、クリムト風ポートレイトにかなり興味津々です。行きたいかも?行くかも??
興味のある方は、ぜひぜひ~

幼稚園児と美術館
- 2013/02/06 (Wed)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは。今日も長崎は雨模様です
先月末に、にき子の次女の幼稚園で園児の作品展がありました。
今年は、県立美術館で開催されたのですが、長女の時は幼稚園での
開催続き(予約がとれなかったらしいです)で、残念な思いをしていた
にき子は、娘2人を連れて張り切ってでかけました
うちの娘達は、お元気すぎて、美術館・博物館・図書館は出入り禁止(にき子が決めた)
なので、子供がたくさん来るだろう企画展にしか連れて行かないことにしています。
過去に何度もご迷惑をおかけしているので・・・
なかなかの力作揃いでしたよ~
小さい子供の色使いや造形は、大人にはできないなぁって思いました



ガラスに貼ってあった、海の生き物達
床にも写ってとってもキレイでした。
これは、家でもできるかも

小さい頃から、美術館などに行く機会を作ってもらえるのは、とっても嬉しいです。
子供連れで行くのはちょっと気を使うので・・・にき子娘だけ??(笑)
ちなみに上の真ん中のは、にき子次女の作品です。
何に見えますか?にき子はマンボウかと思ったのですが、長女は蛸だと・・・。
作者いわく「たぶんタコ」だって
にき子の推察するところ、タコを作っていたけど
お友達のマンボウの影響を強く受けたに違いない・・・
だってよく似たマンボウがあったから・・・。
作品展を見た後で、カフェでケーキ
と考えていたのに、娘達は勝手に隣の部屋であっていたワークショップへ・・・気がつけば、つくり始めている娘達。
後には引けず、受付で100円×2を支払って、1時間以上、せっせと「しおり」を作成することに・・・結局、にき子の方がはまって製作したんですけどね・・・
実は楽しかったんですけどね

帰りぎわに、次回の 「クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」 の関連企画で 「黄金の騎士よ!お姫様を救い出せ!」
の参加募集に応募してきました。
お姫様・・・娘達の大好きキーワードです。
抽選だよ~って言い聞かせているのですが、やる気満々です。
あなた達は、お姫様より、騎士の方がいいのでは?と思いながら、お姫様に応募した、にき子なのでした
30組の狭き門だけど、選ばれるといいね
騎士をやっつけてしまわないでね・・・
「生誕150年記念 クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」
2013年2月22日(金)~4月7日(日)

先月末に、にき子の次女の幼稚園で園児の作品展がありました。
今年は、県立美術館で開催されたのですが、長女の時は幼稚園での
開催続き(予約がとれなかったらしいです)で、残念な思いをしていた
にき子は、娘2人を連れて張り切ってでかけました

うちの娘達は、お元気すぎて、美術館・博物館・図書館は出入り禁止(にき子が決めた)
なので、子供がたくさん来るだろう企画展にしか連れて行かないことにしています。
過去に何度もご迷惑をおかけしているので・・・

なかなかの力作揃いでしたよ~

小さい子供の色使いや造形は、大人にはできないなぁって思いました

ガラスに貼ってあった、海の生き物達

これは、家でもできるかも

小さい頃から、美術館などに行く機会を作ってもらえるのは、とっても嬉しいです。
子供連れで行くのはちょっと気を使うので・・・にき子娘だけ??(笑)
ちなみに上の真ん中のは、にき子次女の作品です。
何に見えますか?にき子はマンボウかと思ったのですが、長女は蛸だと・・・。
作者いわく「たぶんタコ」だって

お友達のマンボウの影響を強く受けたに違いない・・・
だってよく似たマンボウがあったから・・・。
作品展を見た後で、カフェでケーキ

後には引けず、受付で100円×2を支払って、1時間以上、せっせと「しおり」を作成することに・・・結局、にき子の方がはまって製作したんですけどね・・・

実は楽しかったんですけどね

帰りぎわに、次回の 「クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」 の関連企画で 「黄金の騎士よ!お姫様を救い出せ!」
の参加募集に応募してきました。
お姫様・・・娘達の大好きキーワードです。
抽選だよ~って言い聞かせているのですが、やる気満々です。
あなた達は、お姫様より、騎士の方がいいのでは?と思いながら、お姫様に応募した、にき子なのでした

30組の狭き門だけど、選ばれるといいね

騎士をやっつけてしまわないでね・・・

「生誕150年記念 クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」
2013年2月22日(金)~4月7日(日)
あけましておめでとうございます!
- 2013/01/09 (Wed)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top


本年もトータル・サービスをどうぞよろしくお願いいたします。
にき子一家も「お諏訪さん」に初詣に行きました♪
家には神棚がないので、商売上手な巫女さんお勧めの
簡易神棚(?)を購入して帰宅しました。
が・・・お諏訪さんの写真を一枚も撮らず

お正月だとゆうのに、めでたい写真が全く見つからなかったので、
社長撮影写真をいただきました

千々石の橘神社の大門松です。とても大きいです。とてもおめでたいです

大門松は「世界一の大門松」だそうです。
ライバルに抜かれたらしいですが・・・世界一を争うのはやめたそうです。
世界一かどうかはともかく、とにかく大きいので、いつか拝見しに行きたいと思います。
橘神社は、桜の名所でもあるらしいですね~

桜の季節に橘中佐に会いに行くのもいいかもしれません

リンク
長崎で売れている本
◎長崎新聞3月13日付
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
カテゴリー
プロフィール
HN:
ここんにき子
性別:
非公開
職業:
金融業
趣味:
子育て(ということにしておきます)
自己紹介:
24年末より、三代目ここんにき子を襲名。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。