ここんにき日記
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!
カテゴリー「ここんにき情報」の記事一覧
- 2025.04.20
[PR]
- 2013.04.09
松本ツツジ園の芝桜♪
- 2013.04.05
神浦で潮干狩り♪
- 2013.04.01
お花見日和★稲佐山
- 2013.03.21
京都土産~亀廣保~と花より団子なにき子一家
- 2013.03.18
書店員ミチルと浦上天主堂問題
松本ツツジ園の芝桜♪
- 2013/04/09 (Tue)
- ここんにき情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは
今日は、晴れているのですが、いまひとつスッキリしないお天気です。
日曜日、やっぱり天気は悪かったのですが、行って来ました。大村の松本ツツジ園。小雨降る中
雨は降るし、寒いし、とても春らしくない日曜日。
さすが、雨女にき子。本領発揮。
それでも、見物客は意外と多かったです。お天気
だったら、もっと多かったことでしょう・・・。


一面の芝桜、とっても綺麗
個人で管理されてるとは、とても思えない
残念んながら、ツツジはまだ少ししか咲いてなかったのですが、満開になるとすごいんだろうなぁ~
ツツジが満開の頃には、芝桜のピークは過ぎてしまっているのでしょうか?
芝桜にたどり着くまでの壁面が、一面ツツジツツジツツジ・・・
これが、全部咲いたら・・・考えただけでも圧巻
ちょこちょこ、咲いているものもありました。

本当は、島原の芝桜を見に行く予定だったのですが、「近くにも、いいとこあるよ!」という情報を会社で仕入れ、出向いたのですが、大満足でした~
花があっても寒くても何があっても、開けた場所をみるととりあえず走り出す
にき子娘①と②
芝桜、ちゃんと見てくれてるのでしょうか・・・
ひとしきり走り飽きると、今度は「お腹すいた!」
彼女達は、本能のままに生きているんだなぁ・・・
あまりの寒さに、園内をひとまわりして早々に引き上げることにしました。
にき子、子供達と自分の防寒対策はして行ったのですが、お父さんを忘れてました。いっけな~い
可哀想なお父さん・・・トレーナー一枚で・・・さぞかし寒かったことでしょう。
松本ツツジ園への道の途中にカフェがあったのですが、子供達がマックマックと騒ぐので、カフェは断念
またのお楽しみにとっておくことにします。

今日は、晴れているのですが、いまひとつスッキリしないお天気です。
日曜日、やっぱり天気は悪かったのですが、行って来ました。大村の松本ツツジ園。小雨降る中

雨は降るし、寒いし、とても春らしくない日曜日。
さすが、雨女にき子。本領発揮。
それでも、見物客は意外と多かったです。お天気

一面の芝桜、とっても綺麗

個人で管理されてるとは、とても思えない

残念んながら、ツツジはまだ少ししか咲いてなかったのですが、満開になるとすごいんだろうなぁ~

ツツジが満開の頃には、芝桜のピークは過ぎてしまっているのでしょうか?
これが、全部咲いたら・・・考えただけでも圧巻

ちょこちょこ、咲いているものもありました。
本当は、島原の芝桜を見に行く予定だったのですが、「近くにも、いいとこあるよ!」という情報を会社で仕入れ、出向いたのですが、大満足でした~

花があっても寒くても何があっても、開けた場所をみるととりあえず走り出す
にき子娘①と②

芝桜、ちゃんと見てくれてるのでしょうか・・・

ひとしきり走り飽きると、今度は「お腹すいた!」
彼女達は、本能のままに生きているんだなぁ・・・
あまりの寒さに、園内をひとまわりして早々に引き上げることにしました。
にき子、子供達と自分の防寒対策はして行ったのですが、お父さんを忘れてました。いっけな~い

可哀想なお父さん・・・トレーナー一枚で・・・さぞかし寒かったことでしょう。
松本ツツジ園への道の途中にカフェがあったのですが、子供達がマックマックと騒ぐので、カフェは断念

またのお楽しみにとっておくことにします。
PR
神浦で潮干狩り♪
- 2013/04/05 (Fri)
- ここんにき情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは
今日は、まずまずのお天気ですが、週末は
予報になっていました
なぜだろう・・・ハイパー雨女のにき子が、お出かけの予定をたてていたからでしょうか・・・
さてさて、Sさんから潮干狩りの写真を頂きました~
解禁の知らせを聞くと潮干狩りに出かけるというSさん、毎年の恒例行事です。
ちなみに今年の解禁日は3月10日。5月くらいまでが潮干狩りシーズンだそうですよ♪
そして、こちらは「桜の里」の桜で~す。
綺麗ですね~
「ここんにき日記2013」で桜のご紹介をするのは、今回が最後だと思われます。
じっくりご覧下さい
なぜ、潮干狩りの写真に桜?と思ったにき子。
早速、聞いてみると、Sさんの潮干狩りの定番コースだそうです。
「がんばらんど」でお寿司のお弁当を調達→桜の里でお花見→干潮を待って、いざ潮干狩り!
無駄のない完璧なプラン
さすがです
かなちゃんを小脇にかかえて、ほりほり・・・残念ながら、今回は不漁だったそうです。(不漁っていうのかな・・・?)


写真の潮干狩りしている方々・・・Sさんではありません。全然知らない方です。念の為。
にき子一家は、潮干狩りに行ったことがありません。
にき子は、貝があまり好きではないからです。
あさりサイズまでは、なんとか食べれるのですが・・・しじみ・あさりはセーフ。はまぐりはアウト
あの、貝からニョロリとはみでている感じが、なんとも・・・
もちろん「かき焼き」にも行ったことがございません。
なので、「潮干狩り」というイベント(?)の存在は、子供達には内緒です
大きくなって、いつか気付く時まで・・・その頃には、潮干狩りなんて汚れるから嫌~!なんてお年頃になっているといいな・・・ふふふ
これからシーズンを迎える「潮干狩り」
Sさんは、「ちょっと早すぎたかなぁ~」と言っていたから、もう少しすると、もう少したくさん獲れるかもしれないですね。
貝が苦手でない方は、ぜひ潮干狩りへ

今日は、まずまずのお天気ですが、週末は


なぜだろう・・・ハイパー雨女のにき子が、お出かけの予定をたてていたからでしょうか・・・

さてさて、Sさんから潮干狩りの写真を頂きました~

解禁の知らせを聞くと潮干狩りに出かけるというSさん、毎年の恒例行事です。
ちなみに今年の解禁日は3月10日。5月くらいまでが潮干狩りシーズンだそうですよ♪
綺麗ですね~

「ここんにき日記2013」で桜のご紹介をするのは、今回が最後だと思われます。
じっくりご覧下さい

なぜ、潮干狩りの写真に桜?と思ったにき子。
早速、聞いてみると、Sさんの潮干狩りの定番コースだそうです。
「がんばらんど」でお寿司のお弁当を調達→桜の里でお花見→干潮を待って、いざ潮干狩り!
無駄のない完璧なプラン


かなちゃんを小脇にかかえて、ほりほり・・・残念ながら、今回は不漁だったそうです。(不漁っていうのかな・・・?)
写真の潮干狩りしている方々・・・Sさんではありません。全然知らない方です。念の為。
にき子一家は、潮干狩りに行ったことがありません。
にき子は、貝があまり好きではないからです。
あさりサイズまでは、なんとか食べれるのですが・・・しじみ・あさりはセーフ。はまぐりはアウト

あの、貝からニョロリとはみでている感じが、なんとも・・・

もちろん「かき焼き」にも行ったことがございません。
なので、「潮干狩り」というイベント(?)の存在は、子供達には内緒です

大きくなって、いつか気付く時まで・・・その頃には、潮干狩りなんて汚れるから嫌~!なんてお年頃になっているといいな・・・ふふふ

これからシーズンを迎える「潮干狩り」
Sさんは、「ちょっと早すぎたかなぁ~」と言っていたから、もう少しすると、もう少したくさん獲れるかもしれないですね。
貝が苦手でない方は、ぜひ潮干狩りへ

お花見日和★稲佐山
- 2013/04/01 (Mon)
- ここんにき情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは

土曜日のお天気に誘われて、にき子は娘2人を連れて、稲佐山へ出かけました

今年の桜は、気付いたら満開

多少の不安はありましたが、なんせにき子は稲佐山出身ですから、実家の母に確認

ぬかりありません

とはいえ、お弁当の準備もしていなかったので、途中でサンドイッチを調達し、いざ稲佐山~



お花見客も結構いました。
ほとんど家族連れ。
遊具のゾーンは、子供達で溢れていました。
テーマパークのように遊具に列を作る子供達・・・。
にき子の娘達も並んでいました。何度も何度も・・・元気だなぁ~何回も繰り返して楽しいのかなぁ~

そして、芝生を見ると走り回る・・・なんのゴールも目的もなく・・・なぜか走り回る・・・しかも、全力


写真は、「止~ま~れ~な~い」と叫ぶにき子娘②

そりゃそうだろうね~そこは草スキー場だもん。走って下る場所ではないのです。
滑って下る場所なのです。
「マイそり(?)」を持参のお子様もたくさんいました。
ちょっと羨ましい気もしたのですが、年に1・2度の草スキーの為に購入する必要があるのか・・・しかも揉め事必至なので二つ購入しなければいけない・・・娘達には何も言わないでおくことにしました

走り飽きた娘達に「可愛いお花があちこち咲いてるから探しておいで~」と野に放ったら、いろいろ見つけてきました

左からアケビ・スミレ・リンドウです。(おそらく・・・

子供は目線が低いから、大人が見落とすような小さくて可愛いお花をたくさん見つけてきます。
あれもこれも写真にとれとれ言うので、途中で面倒臭くなっちゃいました

稲佐山も桜はもう終わりですが、次はツツジです。
会社で聞いた芝桜も見に行きたいし・・・春は忙しいですね~

テレビのニュースで、今年は桜の開花時期が早くなったというのをしょっちゅう目にしました。
「桜、早く見ないと散ってしまう~」と、なぜかあせってしまうにき子

桜、見ないと!ちょっとした義務感(笑)
桜の開花情報に一喜一憂する日本人って、ちょっといいなぁ~と思います

にき子、次の目標は大村の「松本ツツジ園」
ツツジ園ですが、芝桜も綺麗らしいです。ツツジと芝桜の競演は、それはもう見事だそうですよ

行けたら、ご報告いたしま~す

京都土産~亀廣保~と花より団子なにき子一家
- 2013/03/21 (Thu)
- ここんにき情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは
今日の長崎は、とてもよいお天気でございます
昨日の祝日に晴れてくれたら、お花見に行けたのに~残念です
それにしても、月曜日の大雨はひどかった
にき子の出勤時間を狙ったかのようなピンポイントな豪雨
通勤路にある川(溝に毛が生えたような小さな川ですが)が溢れていて、長靴も浸水。
全身びしょ濡れになりながら、やっとたどり着いたバス停には、バスは来ないし・・・というより車動いてないし~
後から聞いたところ、途中の川に中学生が流されたらしく、大騒ぎだったそうです。
だいぶ流されたのに、すり傷程度で助かったそうなので、よかったよかった
中学生が流されちゃうなんて!大人だって、にき子だって、油断は出来ないですね!今度からは、溢れた川を強行突破するのはやめておこうと思います。
余裕をもって家を出て、別ルートで行くことにします!(←大人だったらあたりまえ)
みなさんも大雨には、お気をつけて
ところで、話は変わりますが、先日、京都に行かれた社長の奥様に京都土産を頂きました~


写真は、にき子の娘達に頂いた「亀廣保」のお菓子。かわいい~
食べ物とは思えないかわいさ
亀廣保=かめひろやす と読むそうです。
さすが京都の老舗!亀の字がにき子には読めませんでした。
こんな芸術的なお菓子、にき子の娘達にはもったいな~い
とは、思いましたが、そこは一応女の子ですから、
「かわいい~
勿体なくって食べれない~
飾っとく~
」
ってなるかも??と少しの期待を持ちつつ・・・
「お土産もらったよ~」言い終わらないうちに、どこからともなく走って集まってきました・・・そして、にき子が期待していたようなことは一切なく・・・
「かわいい~おいしそう~パクッ」
あっという間に消えてなくなりました・・・
パクッとポリッが同時だったような気すらします・・・。
「かわいかったろ?ちゃんと見た~?」(にき子)
「ちゃんと見たよ~お花やった~」「ちょうちょやった~」(娘×2)
それだけかいっ
しかも、「パイン味やった~」とか「メロン味じゃ~?」とか・・・・
ないないない、ありえませんから~老舗ですから~
やっぱり、にき子一家は、花より団子なのでした

今日の長崎は、とてもよいお天気でございます

昨日の祝日に晴れてくれたら、お花見に行けたのに~残念です

それにしても、月曜日の大雨はひどかった

にき子の出勤時間を狙ったかのようなピンポイントな豪雨

通勤路にある川(溝に毛が生えたような小さな川ですが)が溢れていて、長靴も浸水。
全身びしょ濡れになりながら、やっとたどり着いたバス停には、バスは来ないし・・・というより車動いてないし~

後から聞いたところ、途中の川に中学生が流されたらしく、大騒ぎだったそうです。
だいぶ流されたのに、すり傷程度で助かったそうなので、よかったよかった

中学生が流されちゃうなんて!大人だって、にき子だって、油断は出来ないですね!今度からは、溢れた川を強行突破するのはやめておこうと思います。
余裕をもって家を出て、別ルートで行くことにします!(←大人だったらあたりまえ)
みなさんも大雨には、お気をつけて

ところで、話は変わりますが、先日、京都に行かれた社長の奥様に京都土産を頂きました~

写真は、にき子の娘達に頂いた「亀廣保」のお菓子。かわいい~


さすが京都の老舗!亀の字がにき子には読めませんでした。
こんな芸術的なお菓子、にき子の娘達にはもったいな~い

とは、思いましたが、そこは一応女の子ですから、
「かわいい~



ってなるかも??と少しの期待を持ちつつ・・・
「お土産もらったよ~」言い終わらないうちに、どこからともなく走って集まってきました・・・そして、にき子が期待していたようなことは一切なく・・・
「かわいい~おいしそう~パクッ」
あっという間に消えてなくなりました・・・

パクッとポリッが同時だったような気すらします・・・。
「かわいかったろ?ちゃんと見た~?」(にき子)
「ちゃんと見たよ~お花やった~」「ちょうちょやった~」(娘×2)
それだけかいっ

しかも、「パイン味やった~」とか「メロン味じゃ~?」とか・・・・
ないないない、ありえませんから~老舗ですから~

やっぱり、にき子一家は、花より団子なのでした

書店員ミチルと浦上天主堂問題
- 2013/03/18 (Mon)
- ここんにき情報 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは

先週は、幼稚園関係でお休みをいただいたりで、バタバタ

ブログも更新できず

先週のお休み明けにいただいていた写真も保留しておりました~スミマセン

さてさて、「鳥刺し」熱もそろそろ治まり、近頃のトータル・サービスの関心事はというと・・・。
某ドラマの「書店員ミチルのバックに映っている浦上天主堂の撮影ポイント問題~」
毎日、通勤途中に浦上天主堂をバス上にて見ているにき子達。
一般的な浦上天主堂の撮影ポイントとは、ちょっと違う・・・バスの中から見る角度も違う・・・。
正面から浦上天主堂を捉えているのですが、いつも見慣れた天主堂なのですが、手前に蛇行している川が、にき子達の浦上天主堂風景には、存在しないのです・・・

ランチタイムに議論してみるものの、なかなか判明せず、悶々とした日々を送っておりました(←大袈裟)
そして、ついにスタッフSさんが立ち上がったのです

調査員は、Sさんと愛犬カナちゃん

遠征お散歩で謎に挑みました

そして、見事探りあてました~


曲がりくねった道の向こうに神々しくそびえ立つ浦上天主堂

間違いありません。これぞ私達が求めた映像です

今までの努力(?)が報われました~(努力したのはSさん)
私達の想像よりも、かなり離れた場所でした

近くにいたおじ様からの情報も得た完璧な調査。
おそらく何度か同じことを聞かれたのでしょう。
おじ様は、撮影ポイントまで丁寧に教えて下さったそうです

おまけにSさん&カナちゃん、バスを利用しての撮影ポイントまでの道のりもバッチリ

それでは、にき子達のように悩まされていた皆さん。
書店員ミチルの歩いた道へ出発

長崎県民ならご存知、赤い車体が目印の県営バスに乗ってGO!
(時々赤くないのもいますので、ご注意!)
①長崎県営バスを利用して「浦上天主堂下」バス停で下車
②天主堂方面へ進み写真のノボリはためく薬局を左折、道なりに進む
天主堂が見えたら、撮影ポイント目指して前進あるのみ~♪
これで、あなたも悶々と悩む日々から脱出できますよ

・・・・って、そんなに気になってしょうがない方がいるのかどうかは疑問ですが・・・

とりあえず、トータル・サービスは平穏な日々に戻れたのでした

鳥刺し ⇒ 浦上天主堂 ⇒ さて、次のブームは???
Sさん、カナちゃん、お疲れ様でした~

そして、ブログ遅くなってごめんなさ~い

ちなみに、にき子、ドラマは見ていません・・・初回を見逃したので、そのまま・・・

しか~し、ランチタイムに毎週のストーリーを教えてもらっていたので、まるで見たかのように思われます・・・ふぅ
やっぱり、適当なにき子なのでした

リンク
長崎で売れている本
◎長崎新聞3月13日付
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
ランキング3位
◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました
超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで
著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所
一度ご覧ください
カテゴリー
プロフィール
HN:
ここんにき子
性別:
非公開
職業:
金融業
趣味:
子育て(ということにしておきます)
自己紹介:
24年末より、三代目ここんにき子を襲名。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。