忍者ブログ

ここんにき日記

【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。ここんにきな情報を、有限会社トータル・サービスが長崎より発信!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社長の中のお正月風景

改めまして、
あけましておめでとうございます。

皆様はどんなお正月を過ごされましたでしょうか?
長崎の元旦は、なんと雪がふったのですよ!
すぐに溶けましたけれど、それはそれは寒い2009年の幕開けとなりました。

「正月っぽい写真をブログに載せたほうがいいと思って、”ハタアゲ”の写真を撮ってきたよ」
とご機嫌な社長の一言で、にき子の仕事は始まりました。

えーと、、、旗揚げ??

旗を揚げるいきなりきな粉ちゃん旗を揚げるいきなりきな粉ちゃん。
白旗は降参です。
いやいや、旗揚げといえば、、、
1.兵を集めていくさをすること
2.芸能・演劇などで、新しく一座を組むこと。
3.組織・集団などを新しく作ること。また、その名乗りをあげること。(大辞林より)

ですけれど、送られてきた写真はどれも違う。
多分、社長は「凧揚げをした」ことをにき子に言いたかったんだと思います。
長崎では凧のことを「ハタ」と言いますので、多分間違いないと思うのです。
だってこんな写真だし、、、

空を舞う旗
おおーーー
空に何か浮いてるーーー

注)これが長崎のハタ(全国的には凧という)です
見事な寒空
わー寒そうな空ー

(ハタよりも空が気になるにき子)
揚げてるのは社長です
ハタを揚げてるのは社長です
正しい凧揚げの図
にき子的には、
こういう図がほしかったんだけどなー、、、

(新年早々ダメだしです)

これ以外にも、社長プレゼンツ「正月らしい風景」の写真は以下の通りです。

旗揚げの会場として選んだ金比羅山謎の鏡餅
謎の東屋謎の雪だるま

沢山ありますけれど、総括すると「謎」。

左上:冬のうすら寂しい金比羅山
右上:謎に豪華な鏡餅(どこにあったのかは謎)
左下:金比羅山にある謎の東屋
右下:その東屋の中にいた謎のミニ雪だるま

ハタ揚げといえば、「秋のおくんち」「夏の精霊流し」とならんで
長崎の3大イベントとして数えられるそうなのです。

ゆえに、長崎の民謡ぶらぶら節でも♪ハタ揚げするなら金毘羅かざがしら♪
とうたわれていますし、
社長が金比羅山の広場をハタ揚げの会場として選んだのは納得です。

でも、こんなに寒そうな空の下でハタ揚げをすることはない気がします、、、
だってハタ揚げ大会は春のイベントですし!
要するに社長は、ハタ=凧であることをアピールしたかったのかもしれません。
確かに”凧揚げ”なら、正月に行いますしね。

そういえば、♪もういくつねるとお正月~♪で有名な「お正月」は、
長崎でも♪凧揚げて♪と歌うようです。

なぜ♪ハタ揚げて♪と歌わないの???
と問いただすと、社長も会社のスタッフもみんな

わからないー

というのです。これぞ長崎、これぞ謎。あまり気に留めずゆるーく利用しているみたいです。
これは現在調査中、、、。


さてさて。
気を取り直してもっと新年らしい写真をご覧頂きましょう!

とある新年会で食べました♪
とある会社の新年会で食べた料理。
バイキングでおいしかったー
当てました
そして、抽選会でコレ当てました。
中身は「鯛ちりセット!!」

新年早々ラッキーです。
お気づきでしょうが、プチ自慢です。
会社に飾った鏡餅
会社に飾った鏡餅です
上に乗っているのはアヒル
上に乗っているのはアヒルです。
これはアフラックのアヒルちゃん。
しかも、ハロウィンバージョン←謎。

トータル・サービスはアフラックの商品も
取り扱っております。

おわかりでしょうが、プチ宣伝です。

なお、この週末は鏡開きということで、この鏡餅は先ほど解体されました。
ありがとうアヒルちゃん!

週末は連休ですので、鏡開きや、無病息災を願う鬼火焚きなどの催しが盛りだくさんですので
お知らせしマース!!


------------------------------------------------

【鬼火焚き】

日   時:1月11日(日)午後2時から
集合場所:あぐりの丘 第二駐車場

※正月飾りや鏡餅があればお持ち下さい
※先着50名様にシシ汁が振舞われます(午後1時から整理券配布)

あぐりの丘HPはコチラ(インフォメーション→トピックスのところに詳細が載っています)

------------------------------------------------

【のもざき水仙まつり】

期   間:1月5日(月)~2月1日(日)
場   所:水仙の里公園(野母町)
内   容:スイセンの花束プレゼント(数に限り有り)や特産品販売など

※1月11日(日)は午後12時から先着200名様に豚汁が振舞われます

詳細はコチラ(野母崎海の健康村のサイトです)

------------------------------------------------

【東明山 興福寺 鏡開き】

日   時:1月11日 午前10時から午後13時まで
       お供えの鏡餅を砕いて、ぜんざいにいれて振舞われます

東明山 興福寺のHPはコチラ(トップページ内のお知らせをご覧下さい)

------------------------------------------------

11日に3つもイベントが重なっていますよ!!
さぁさぁ、どれに行こうか、迷ってくださいな。
もちろん、全部制覇しても構いません。

他にも行事はあるかと思いますが、
食べ物の情報限定でかぎつけるあたり、今年もにき子は快調な滑り出しです。

------------------------


ブログ王
↑↑↑地域情報カテゴリ内の「九州」に登録中!クリックしていただけると嬉しいです。

 

 

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

無題

あけましておめでとうございます。


早速ですが。
長崎の凧についてなんですが、あれ漢字で『旗』と書くことはまずありません。
必ず『ハタ』とカタカナ。理由はわからないんですけど。ひらがなでもなく。
細かいこととは思いましたが、これはジゲもんとしてちょっと譲れないな!と。


長崎のハタはいわゆる喧嘩タコで、人のタコ糸を切って落とすのがメインです。
小さい頃親に連れられて見に行ったことがありますが、落ちてきたハタは拾ったモン勝ちなんです。
だから手ぶらで行ってもこの切られたハタをgetできれば、自分でそのハタを揚げて糸切り合戦に
参加できるという便利な仕組み。私も落ちたハタ目がけて走り回った記憶があります。
多分社長さまはそのあたりのこともよくご存知ではないかと思いますが。


今年もにき子さんの目で見たいろんな長崎の表情を楽しみにしています。
そしてどうぞお体には気をつけて。多分長崎は静岡より寒いと思います。
  • from クロネコ :
  • 2009/01/10 (14:05) :
  • Edit :
  • Res

クロネコさんへ

クロネコさんへ
あけましておめでとうございます。
そして、コメントありがとうございます。

ご指摘の通り、どの資料でも「旗」ではなく「ハタ」と表記されていますね!
よく確認しないまま、パソコンが変換した文字をそのまま利用して文章を
書いてしまったがゆえ、お見苦しい文章になっておりました。ごめんなさい。

そこで、早速訂正いたしましたー!

じげもんであるクロネコさんからのご指摘は、とっても勉強になります。
どうもありがとうございました。

それと、ハタ揚げ大会に関してですが。
こちらは社長やスタッフより話を聞いておりましたので、機会があれば
見物しにいけたらいいなぁなどとぼんやり考えております。
現在ハタ揚げ用語も勉強中ですので、あまり期待せず?お待ちいただければ
と思っています。

2009年は元旦からの雪に驚き、最近は寒さで震え上がっておりますが、
元気にがんばります!本年もどうぞよろしくお願いします。
  • from ここんにき子 :
  • 2009/01/13 (18:15)

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

長崎で売れている本

◎長崎新聞3月13日付
ランキング3位

◎長崎新聞紙面で
3月25日に紹介されました


超人気・園長先生からの
とっておきアドバイス
ママ、「早くしなさい!」
って言わないで


著者:加藤 富美子
発売元:PHP研究所

一度ご覧ください

安心ツーリング

プロフィール

HN:
ここんにき子
性別:
非公開
職業:
金融業
趣味:
子育て(ということにしておきます)
自己紹介:
24年末より、三代目ここんにき子を襲名。
長崎生まれの長崎育ち。
2人のハイパーな娘達を相手に
子育て奮闘中です♪
目下の目標は、いかに自分の時間を捻出するか!
長崎のおすすめ情報(どうでもいい情報も)をドンドン
更新して行きたいたいと思いま~す。

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

Copyright ©  -- ここんにき日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]